Les Essais d'Unevertu

2010年5月17日

歌声喫茶@江戸っ子寿司 in 筑西(下館)

Filed under: Community,音楽,地域,歌声喫茶 — Vertu @ 3:41 午前
Tags: , ,

茨城県筑西市(旧下館市)岡芹にある「江戸っ子寿司」さんにて、16日18時30分から歌声喫茶が開催されました。

   

主催者は北関東歌声喫茶ネットワークの篠崎清次さんです。実は江戸っ子寿司のご店主(写真右)は篠崎さんの弟さん。そのような縁で、同店では毎月一回、歌声喫茶の会が開かれています。参加費はお一人様1,200円で、なんと一人前の握りずしとあがり付きです。他に例を見ないような、なんともユニークな設定の歌声喫茶ですね。

  

本日の参加者は12名の方々。出演者は、コーラスリーダーが篠崎さん、サブリーダーが佐野歌声喫茶代表のチャコさんこと金子久子さん、そしてアコーディオンが牧野さんです。本日のオープニング曲は「青い山脈」でした。

   

小1時間歌い続けたところで休憩となりました。この間にリクエスト曲を用紙に書いて提出してもらいました。休憩時間には参加者と出演者がわきあいあいと歓談しました。

休憩時間には、おそらく金星ではないかと思われますが、星と月が邂逅する珍しい光景を目にすることができました。稲垣足穂の「一千一秒物語」の世界を思い出しました。一時、参加者の皆さんが外に出てこの光景に見とれたり、感嘆の声をもらしたりしておられました。

   

後半がスタートして最初のリクエスト曲「たんぽぽ」では、チャコさんが歌詞に合わせた手話を教えてくださいました。また、ご自分がリクエストした曲の番になると、リクエストしたご本人がマイクの前に進み出られて代わる代わるにリードコーラスを担当されました。

   

心得のある参加者の方が二部合唱を披露してくださいました。ご店主も特技のハーモニカで「花(春のうららの)」を演奏してくださいました。見事な腕前に脱帽です。

私も大好きな曲、岡本敦郎さんの「白い花が咲く頃」では熱唱してしまいました。今回は用意してありませんでしたが、次回はギターを持参して牧野さんのアコーディオンとともに伴奏を務めさせていただくことになりました。

最後は「今日の日はさようなら」で締めくくられました。お帰りの際に「楽しかった」「次回も楽しみにしている」とのお言葉を皆さんにかけていただきました。どの参加者の方にも満足していただけたようで、スタッフ一同も充実感と達成感を味わわせていただきました。次回の開催日は6月13日(日)、午後6時30分からとなります。またのご参加をスタッフ一同心からお待ちしております。

1件のコメント

  1. 昨晩は色々とお手伝いをしていただきまして、ありがとうございました。遥々「スーパーカブ」で宇都宮からお越し下さり、お疲れ様でした。次回は高橋さんのギターで、うたごえがいっそう盛り上がりそうです。楽しみにしております!是非道の駅「思川」の歌声喫茶でも、ギター伴奏をお願いします。

    コメント by SHINO — 2010年5月17日 @ 8:33 午後


RSS feed for comments on this post.

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.